ストレス不眠の改善!

ストレスで不眠になりました。このブログではストレスからくる不眠の改善方法などの不眠に関する情報を発信していきます。

神奈川で不眠を診てくれる病院をまとめてみた!

こんにちは、れんです。

 

今回紹介する病院は、

神奈川県精神科病院協会に加盟している精神科

(心の不調からくる症状を診る診療科)のある病院です。

 

 

あくまでも各市町村につき1つの病院を

ピックアップしているので、

 

お近くのメンタルクリニックや軽い薬の処方であれば、内科でも診てもらえます。

 

ちなみにクリニックと病院の違いはベッドの数です。

 

 クリニックには入院に対応しているところが少なく、

 紹介するには軒数が多すぎたので、

今回は省略しました。

 

 

以下五十音順

 

 

【厚木市】

 

 

相州病院

 

休診日:日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

 

診療受付時間:月~金 9:00~11:30(外来診療)

住所:〒243-0201 厚木市上荻野1682-3

電話:046-241-3351

HP:http://www.soushu.jp/index.html

 

病院特徴:

精神科領域での全般的な疾患に対応。

 相州グループのメンタルクリニックも多く、

 

電子カルテによって病院・クリニックとの連携を行っています。

 

 

【伊勢原市】                

 

東海大学医学部付属病院

 

休診日:日、祝日、第2・4土曜/11月1日(建学記念日)/年末年始(12月29日~1月3日)

 

診療受付時間:月~金 8:00~11:00

住所:〒259-1193 神奈川県伊勢原市下糟屋143

電話:0463-93-1121

HP:http://www.fuzoku-hosp.tokai.ac.jp/service/seishin/

 

病院特徴:

 

児童・思春期の患者さんの精神的な問題を扱う「児童精神科」があるので、

 思春期くらいまでの方への治療に強いです。

 

入院患者さんへの精神的ケアも行っているようなので、

 思春期以上の年齢の方も診てもらえます。

 

精神科病棟がないので入院はできません。

 

 

【鎌倉市】

 

メンタルホスピタル かまくら山

 

休診日:土、日、祝日

診察受付時間:9:00~11:30 / 13:00~16:30    ※予約制

住所:〒248-0031 神奈川県鎌倉市鎌倉山1-23-1

電話:0467-32-2550

予約専用電話:0467-32-4188(初診)

        0467-32-2551(2回目以降)

 

HP:http://mumin-clinic.com/kamakurayama/index.html

 

病院特徴:

 

精神疾患全般に対応しており、

 当日の予約も可能なため、気軽に行きやすいです。

 

 

【清川村】

 

清川遠寿病院

 

休診日:日

診察受付時間:9:30~11:30     ※初診の方は電話で事前の相談をお願いします

住所:〒243-0112 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷(すすがや)3414

電話:046-288-1511

HP:http://kiyokawa-enjyu.com/

 

病院特徴:

 

一般の年齢層、児童・思春期、高齢者と全年齢のこころの問題に対応しています。

 

初診の前に本人や家族の方から電話で相談を受け付けています。

 

 サテライトクリニックとして、

 「厚木こころのクリニック」と「橋本こころのクリニック」があります。

 

 

【座間市】

 

相模台病院

 

休診日:土曜午後、日曜、祝日

診察受付時間:月~土 (初診)8:30~11:30 / 14:00~16:30

           (再診)8:00~11:30 / 14:00~16:30

住所:〒252-0001 神奈川県座間市相模が丘6-24-28

電話:046-256-0011

HP:http://www.sagamidai.com/index.html

 

病院特徴:

 

薬物療法や社会心理的介入を中心とした治療を行っています。

 

内科・外科等の診療科も併設されているため、

 精神疾患と同時に身体疾患の治療も行うことができます。

 

小田急相模原駅南口、

中央林間駅北口から無料送迎バスが出ています。

 

 

【寒川町】

 

けやきの森病院

休診日:日、祝日、年末年始

診察受付時間:月~土 830~1200 / 1400~1600

住所:〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山3505

電話:0467-74-5331

HP:http://www.keyakinomori.jp/

 

病院特徴:

 

精神科医、看護師、精神保健福祉士、作業療法士、

臨床心理士、栄養課のチームでの医療を行っています。

 

初診の方は事前に電話で予約してください。

 

 

【茅ヶ崎市】

 

湘南東部総合病院

精神科は西館1階です。

休診日:日曜

診察受付時間:月~土 8:30~12:00    ※事前要予約・当日予約不可

住所:〒253‐0083 茅ヶ崎市西久保500番地

電話:0467-83-9111

   (予約電話) 0467-83-9192(平日の月~土の8:00~17:00)

HP:http://www.fureai-g.or.jp/toubu/

 

病院特徴:

 

臨床心理士による心理アセスメントと心理面接も実施しています。

 

茅ヶ崎駅や寒川駅などから無料シャトルバスを運行しています。

 

 

【秦野市】

 

丹沢病院

休診日:日、祝日、年末年始

診察受付時間:月~土 9:00~11:00 / 13:00~15:00

住所:〒259-1304 神奈川県秦野市堀山下557

電話:0463-88-2455

HP:http://www.tanzawahp.or.jp/

 

病院特徴:

多様化する精神疾患に幅広く対応する体制を整えている病院です。

 

 

【藤沢市】

 

藤沢病院

休診日:日、祝日

診察受付時間:月~金 900~1100(初診)

       月~土 900~1130(再診)

住所:〒251-8530 神奈川県藤沢市小塚383番地

電話:0466-24-5050

HP:http://www.fhp.or.jp/

 

病院特徴:

 

薬物療法と精神療法での外来治療を行っています。

 

 

【横須賀市】

 

湘南病院

休診日:土曜午後、日、祝日

診察受付時間:月~土 9:00~11:30 / 月~金 14:00~15:30

住所:〒237-0067 神奈川県横須賀市鷹取1丁目1−1

電話:046-865-4105

HP:http://www.shonanhp.or.jp/

 

病院特徴:

 

総合病院にある精神神経科のため、

 身体的疾患を合併した方にも対応することができます。

 

 

身体疾患に起因する精神疾患も少なくないので、

 総合病院にあるということは大きなメリットであると考えられます。

 

 

 

【横浜市】

 

〈青葉区〉

江田記念病院

休診日:土、日、祝日、年末年始(12月30日午後~1月3日)

診察受付時間:9:00~12:00 午後は再診のみです  ※完全予約制

予約受付時間:平日8:30~16:30の間に電話でお願いします。

住所:〒225-0012  神奈川県横浜市青葉区あざみ野南1丁目1番地

電話:045-912-0111

HP:http://www.ims.gr.jp/edakinen/outpatient/department/seishinka.html

 

病院特徴:

 

初診の際は必ず前日までに電話でお問い合わせください。

 アルコール障害、てんかん、パーソナル障害、薬物中毒、

 

児童・思春期外来(17歳以下)は対応していません。

 

 

〈旭区〉

 

保土ヶ谷病院

休診日:月~土午後、日、祝日

診察受付時間:月~土 9:30~12:00

住所:〒241-0005 神奈川県横浜市旭区白根7-11-1

電話:045-951-1113

HP:http://www.hodogaya-hp.jp/index.html

 

病院特徴:

 

精神科をはじめとして内科にも対応しています。

 

 

〈神奈川区〉

横浜病院

休診日:月~土午後、日、祝日

診察受付時間:月~土 800~1100

住所:〒221-0801 神奈川県横浜市神奈川区神大寺3-1-12

電話:045-491-2661

HP:http://www.shiunkai.or.jp/index.html

 

病院特徴:

 

予約制ではありませんが、

初診の方は事前に電話でお問い合わせてください。

 

主治医制をとっている病院です。

 

〈金沢区〉

 

横浜市立大学附属病院

休診日:土、日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

診察受付時間:月~金 900~1600

住所:横浜市金沢区福浦3-9

電話:045-787-2800

HP:http://www.yokohama-cu.ac.jp/fukuhp/

 

病院特徴:

 

原則紹介制となっています。

 近隣の医療機関からの紹介状をご持参ください。

 

予約制ですので、事前に患者さんご本人から精神外来に連絡してください。

 

精神科外来に隣接して児童精神科が診療を行っており、

 精神科と児童精神科は連携・協力しながら診療を行っています。

 

 

〈港南区〉

 

神奈川県立精神医療センター

休診日:土、日。祝日、年末年始

診察受付時間:8:30~17:00  ※予約制

住所:神奈川県横浜市港南区芹が谷2-5-1

電話:045-822-0241

HP:http://seishin.kanagawa-pho.jp/

 

病院特徴:

 

インターネットでの受診予約が可能です。

思春期医療も実施しています。

 

神奈川県の精神医療の中心的役割を果たしています。

 

 

〈港北区〉

日吉病院

休診日:月~土午後、日、祝日、年末年始(12月30日~1月3日)

診察受付時間:8:00~11:00 再診は12:00まで

住所:〒223-0062 神奈川県横浜市港北区日吉本町2-8-2

電話:045-563-7373

HP:http://hiyoshi-hp.com/

 

病院特徴:

 

医師の診察の前に精神福祉士による予診を行っています。

 

予約制ではありません。

 

 

〈栄区〉

栄聖仁会病院

休診日:月~土午後、日、祝祭日

診察受付時間:9:00~12:00  ※予約制

住所:〒247-0014 神奈川県横浜市栄区公田町337

電話:045-895-0088

HP:http://seijinkai-sakae.jp/index.html

 

病院特徴:

 

精神科専門病院です。

 

 

〈瀬谷区〉

 

横浜相原病院

 

休診日:土、日

診察受付時間:月~金 9:00~12:00 / 14:00~16:30

住所: 〒246-0026 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南2-3-12

電話:045-362-7111

 

病院特徴:

 

初診は完全予約制です。

無呼吸症候群(SAS)の検査・治療も行っています。

 

〈都筑区〉

 

昭和大学横浜市北部病院

休診日:日、祝祭日、11月15日(創立記念日)、年末年始(12月29日~1月3日)

診察受付時間:月~金:8:00~12:00

         土:8:00~11:00

住所:〒224-8503 横浜市都筑区茅ヶ崎中央35-1

電話:    045-949-7150

HP:http://www.showa-u.ac.jp/SUHY/index.html

 

病院特徴:

 

診療科は「メンタルケアセンター」です。

初診は予約制になっておりますので事前予約をお願いします。

 

外来診療は完全予約制です。

予約・キャンセルは電話・メール・FAXで行うことができます。

 

 

〈鶴見区〉

 

済生会横浜市東部病院

休診日:土、日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

診察受付時間:月~金 8:30~11:00

住所:〒230-8765 神奈川県横浜市鶴見区下末吉3-6-1

電話:045-576-3000

HP:http://www.tobu.saiseikai.or.jp/

 

病院特徴:

 

神奈川県の精神科医療の基幹病院として、

精神科救急および精神科身体合併症への対応をしています。

 

再診は午後の診察もあります。

 

 

〈戸塚区〉

 

横浜丘の上病院

休診日:日、祝祭日、年末年始

診察受付時間:9:00~11:30

住所:〒244-0802 神奈川県横浜市戸塚区平戸1-20-28

電話:045-822-0751

HP:http://okanouehospital.com/index.html

 

病院特徴:

 

予約は不要です。

女医さんもいます。

 

 

〈保土ヶ谷区〉

 

港北病院

休診日:木曜、日曜、祝祭日

診察受付時間:月火水金土 9:00~11:00 / 13:00~16:00

住所:〒240-0053 神奈川県横浜市保土ケ谷区新井町486

電話:045-381-0180 (受付時間:9:00~17:00)

HP:http://www.fnet.jp/kouhoku-hospital/index.html

 

病院特徴:

 

予約制で臨床心理士によるカウンセリングを行っています。

 

 

冒頭にも書きましたが、

他にもメンタルクリニックはたくさんあります。

 

まずはお近くのメンタルクリニックに、

お問い合わせしてみるのがいいです。

 

問い合わせの際には、

年齢を伝えて受診してもらえるのかを確認することです。

 

年齢によっては受診対象にならないクリニックもあります。

 

また、自分の症状をしっかりと伝えることが大切です。